原因不明の雨漏りがするとお伺いしたところ、一階の天井や壁に雨漏りのシミができていたり、湿気が充満していました。

散水調査をしたところ2階のベランダ(バルコニー)から雨水が侵入して1階に雨漏りしていました。

よくあるベランダからの雨漏りと危険な理由について解説します。

1 ベランダからの雨漏りの原因

① ベランダ手すりの笠木

笠木は劣化してくると笠木のつなぎ目や外壁との境目の隙間から雨水の侵入が始まります。

そうすると下地の木材を腐らせ雨水がベルコニー壁にまで侵入して腐らせたりします。

② ベランダ床防水機能の劣化

紫外線や風雨にさらされているだけでなく植木などのものを置いていると床の防水面が傷ついて劣化してきます。

さらに放置すると傷ついた箇所から水が侵入したりすると防水機能がさらに落ちて床内部に大量の雨水が侵入してベランダ事態を腐らせてしまいます。

③ ベランダ排水溝(ドレン)の詰まり

ドレンが落ち葉やゴミなどで詰まると排水機能が落ちてベランダ床に水溜りができたりすると外壁との隙間などから雨漏りしますので、排水溝のつまり取りや、奥まで詰まっている場合は逆流を防ぐためにも排水パイプを外しての清掃が重要です。

2 ベランダ雨漏りを放置すると起こる危険

ベランダからの雨漏りを放置すればベランダから侵入雨した雨水はベランダ全体に広がりベランダ内部の木材などを腐らせ、ベランダの下の軒天が腐って剥がれたりベランダが支えきれなくなり傾いたり落ちてくることも考えられます。

それだけでなく外壁とのつなぎめから外壁の内側にも雨水が侵入していくので1階の天井や壁紙のクロスが傷んだり躯体も腐らせることにつながってしまいます。

元々屋根から雨漏りした場合や、壁から雨漏りした場合は原因究明できれば解決しやすいですが、ベランダから壁などを経て雨漏りしている場合は雨漏りの経路や補修部分が多く解決するのにコストや手間がかかり大変になってしまいます。

3 ベランダ雨漏りの修理方法

まず笠木の隙間や外壁との取り合いの隙間はコーキングで補修して雨水の侵入を防ぎましょう。さらに床某雨水はひび割れが出たり苔などが発生する前に防水塗装を塗ってあげることをおすすめします。

ドレンのつまりは気づいた時には奥まで詰まっていると思うのでパイプも外して奥までゴミを取ります。

その時に軒天も絡んでいる場合は、軒天の交換も行うといいと思います。

パイプなどを解体してベランダ内部の腐食が広がっているようでした近い将来ベランダにシロアリ発生や、雨漏りが直りにくくなるなどの不具合が出てきますので解体して新しいベランダを取り付けることをお勧めします。

まとめ

ベランダからの雨漏りを放置すると解決するのが複雑になるため早い段階で手すりの笠木や防水床や排水溝のメンテナンスをすることをおすすめします。

世田谷区や杉並区をはじめ東京都内全域の方からベランダの雨漏り修理や、屋根修理や外壁塗装リフォームの依頼をたくさん受けております!

リフォームは悪くなる前に屋根、外壁修理のプロの定期的な点検が必要です、しかしすでに雨漏りを起こしている方も対処法がありますのでご安心ください!

屋根、外壁点検やお見積もりや、リフォームに関するご相談はすべて無料です。お気軽にご連絡ください!

おすすめの記事