東京都杉並区や世田谷区を中心に屋根修理、外壁塗装、内装、水回りリフォーム 住まいの事全般対応させていただいております!

見積・点検
調査無料!
03-6379-9583
受付時間:9:00〜18:00(土日も営業!)
メールでお見積り
LINEで問い合わせ
住まいのことなら屋根修理・外装塗装110番
住まいのことなら屋根修理・外装塗装110番 住まいのことなら屋根修理・外装塗装110番

棟板金交換の屋根雨漏り修理(調布市)

調布市B様邸

屋根の棟板金の中の貫板が腐食して釘が効いていなかったので台風などで飛散する前に交換の雨漏り修理をしました。

一番のおすすめは屋根や外壁塗装と一緒に交換修理されることです(足場代)を浮かせることができます。

調布市の川沿いの家(多摩川など)は風が強く修理のご連絡をたくさんいただいております

屋根の棟を修理せずに放っておくと強風時に飛散したり雨漏りの原因になるので5年くらいでの屋根点検、10年ごとの屋根修理がベストです!

その他、屋根に関するご相談なども無料で受け付けております、お気軽にご連絡ください!

台風による屋根の被害(屋根修理)

ここのところ続く台風の強風で東京都でも、屋根の被害が続いています。雨漏りのリスクがあるだけでなく、棟板金などの屋根材が風で飛ばされると、とても危険です。

5年たったら屋根の点検をしましょう

たった5年で?と思われるかもしれません。しかし屋根自体は大丈夫のように見えてこんな問題点があります

1.トタン屋根や、棟板金のついている屋根は釘を使って屋根の役物を固定しているのでゆるんだり抜けていると強風で屋根材が飛ばされます。

2.瓦屋根は漆喰が劣化していると瓦がずれて落ちて来ることもあるので注意が必要です。

⒊そもそも雨水が日頃から下地に染み込んでいることが原因で下地が弱くなっていてボロボロになっている

実はほとんどの方が屋根の破損を自分では気づかず周りから指摘されて気づいている方がほとんどです。

屋根はお家の中でも最も日々ダメージを受けている場所です。

10年くらいで屋根の大規模修理が必要になってきますが、その前に5年くらいで屋根点検をされることはとても大切なことなのです。

台風などで屋根のお困りごとのご相談、お見積もりすべて無料です。お気軽にご連絡ください!

屋根修理や外壁塗装の業者(会社)種類を紹介します!

計画的に屋根外壁点検をして屋根が悪くなる前(雨漏りなど)に屋根修理や外壁塗装などをされることが理想ですが、突然の雨漏りや台風などによる屋根の破損で屋根修理や外壁塗装業者の知識がないまま工事依頼をしてしまうと後で後悔が出てしまいます。

そうならないためにを屋根修理会社の特徴と屋根修理業者の選び方を載せました、工事のご参考にどうぞ!

屋根修理、外壁塗装業者の選び方 ①ハウスメーカー

新築を購入されている方はまずハウスメーカーが選択肢に入ってくると思います。

築5年から8年ほどもしてくると屋根修理や外壁塗装のお誘いが来るかと思いますが、まずとんでもなく高いです。下請けならず孫請け工事が一般的なため工事代金はとても高いです。

しかも作業している職人は完成を焦らされたり、安い金額で工事をさせられ、より屋根や外壁を持たせるための工夫やアイディアを出さず言われたままの工事をするので、施工不良などのトラブルのご相談もよく受けます。

保証がしっかりしているなど、信頼できるハウスメーカーであればいいのですが、選ぶとなると...

屋根修理、外壁塗装業者の選び方 ②工務店

工務店の下請けの屋根職人や塗装職人は質が高いので選ぶのもいいのですが、工務店の経営者や職人は高齢の方が多く、長く仕事を続けられないため、工事後アフタフォローなど来てほしい時にやめていたり、すぐ来てくれなかったりと問題が出てきます。

工事の質はいいのでとりあえず頼んでみるのもありかもしれません。

屋根修理、外壁塗装業者の選び方 ③リフォーム会社

綺麗な折込チラシやパンフレットなどで集客をされていますが、実際の工事は下請けへの丸投げが多く工事代金が高かったり、担当者が素人で職人に工事の内容が伝わっておらずトラブルに見舞われることも多いです。しかし屋根、外装工事だけでなく内装や水回りの工事も一緒に一つの業者にお願いしたいという方には様々な下請けを抱えているのでリフォーム会社という選択はありかもしれません。

屋根修理、外壁塗装業者の選び方 ④屋根修理、外壁塗装専門会社

安く安心して屋根修理や外壁塗装を依頼するには屋根や外壁の職人に依頼するのが一番です。専門家のプライドがあるので工事の質が高いのと、大手のように仲介が入っていないので金額を抑えられます。

しかし屋根、外壁職人だけでは工事スケジュールの管理やアフターフォローの仕組みがないため満足いかない点も出てくると思います。

そこで

屋根修理、外壁塗装110番は屋根修理や外壁塗装のプロであり、完全自社施工、アフターサービス(10年保証など)の充実を図っているので金額を抑えて安心して屋根、外装工事を行えます。

さらに屋根や外壁の知識を知りたい方はこちらへ!

https://yanesyuuri110ban.com/category/yanesyuurinochishiki/

屋根修理、外壁塗装110番へのお問い合わせはこちらへ!

                                

台風で飛んだ棟板金交換の屋根雨漏り修理(世田谷区)

世田谷区A様邸

世田谷区で台風により屋根の棟板金が飛散してしまったお宅の屋根を点検したところ下地の貫板も腐っていたので一緒に交換の修理をしました。

屋根の棟板金を固定している釘がさびたり、抜けると強風の時に簡単に飛散してしまい人や車などに直撃すると大変危険です。

さらに屋根のてっぺんに位置しますので雨漏りのリスクも高まり台風などの強風の後はしっかりと屋根点検されることをお勧めします!

なお台風や突風などの風害の屋根修理は火災保険を使ってお得に屋根修理をすることができるのでお勧めです!

世田谷区にお住まいの方で屋根雨漏り修理や火災保険などについてのご相談または無料点検はお気軽にご連絡ください! 

その他、屋根修理のことでお困りがある場合はお気軽にご相談ください!

雪止め取り付けの屋根修理(調布市)

調布市T様邸

もう10月ということで冬が近づいてきましたので、調布市で屋根修理のついでに大雪に備えて、屋根に雪止めの取り付けを行いました。

スレート(コロニアル)屋根は傾斜がきつかったり、滑りやすいため雪止めの設置は必須です。雪止めが無い事による雨樋の破損や事故などはもちろん、劣化した雪止めが機能せず屋根に損傷を与えてしまうこともあります。見逃しやすい部分になるので注意が必要です。

雪止めをつけてない方や、劣化している方などは屋根修理のついでに取り付けらることをお勧めします

(雪止め取り付けだけでも対応しています)

屋根修理と一緒に雪止めを取り付けを希望の方は工事の価格表をご覧ください!  

https://yanesyuuri110ban.com/%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97/yanekoujiryoukin/ 

屋根点検やお見積もり、屋根修理のご相談はすべて無料です! お気軽にご連絡ください!

屋根修理、雨漏り修理事例、スレート屋根塗装工事(世田谷区)

世田谷区 T様邸

10年以上たったコロニアル(スレート)屋根ですのでコケやカビが大量に付着していたので時間をかけて高圧洗浄を念入りにしました。

幸い大きな割れなどはなかったため屋根塗装で済みました、スレート屋根は劣化を放置していたり、20年くらい経過すると屋根カバー(重ね葺き)工事や屋根葺き替え工事が必要になります。

ですので最初の10年以内で屋根点検をして屋根修理のメンテナンスをすることが屋根を長持ちさせる秘訣です。

今回は標準的なシリコン塗料のヤネフレッシュでの施工でしたが、屋根の温度を下げる遮熱塗料や高寿命なフッ素屋根塗料などもありますのでわからないことがあればこちらに詳しく説明しているのでご覧ください

屋根修理のご相談、屋根点検、などはすべて無料ですお気軽にご相談ください!

屋根塗装ではどの塗料がいい?(屋根修理の知識)

スレート(コロニアル)屋根は10年も経過すると塗装の必要が出てきます

スレート屋根はセメントなので屋根修理のメンテナンスを怠ってそのままにすると屋根がお水を吸ってコケ、カビが生え割れてしまいます

しかし初めての屋根塗装はどんな塗料を使ったらいいかなど難しいと思います、そこで屋根の塗料の比較をわかりやすくまとめてみました

屋根塗料の耐用年数と、機能比較

ウレタン塗料8年程度塗料の光沢の寿命が大変短く、劣化とともにコケカビの発生が早いです
シリコン塗料10~13年一番スタンダードな塗料です。ウレタンより遮熱性が高く、防汚性を強化しているのでコケカビが生えにくく寿命が長いです
フッ素塗料15年程度もともとビルなどに使用されていた塗料だけあって紫外線などの対候性がとても高いです。さらにフッ素樹脂は密着度が強くコケカビが出にくいばかりか、塗料の光沢も高寿命です
遮熱、断熱塗料15年以上遮熱塗料は熱を反射するので夏は涼しく、塗膜の寿命も長くなります。
断熱塗料は熱を塗料の中に閉じ込めるので夏涼しく,冬は温度を保温できます
こちらも塗膜の寿命は長いです

まず機能面でも劣化のスピードが速く、耐用年数が10年未満のウレタン塗料はお勧めできません。

シリコン系の塗料がスタンダードになってきます。

価格(60平米)

ウレタン塗料12万円~
シリコン塗料18万円~
フッ素塗料25万円~
遮熱、断熱塗料25万円~

フッ素、遮熱断熱塗料などは高額です、耐用年数から考えるとコスパが高いシリコンをお勧めしますが、屋根の遮熱などを望まれている方は遮熱、断熱塗料も効果的かもしれません。

まとめ

シリコン塗料で10数年ごとに屋根塗装するのが、価格と機能のバランスはとれていると思います

しかし屋根の遮熱を考えている方は費用は高いですが遮熱、断熱塗料も効果的です

屋根塗装についてプロのアドバイスが必要な方や、屋根修理のお見積もり、屋根無料点検などすべて無料です。お気軽にご連絡ください!

屋根修理 屋根葺き替えのアフター点検(調布市)

以前屋根葺き替えの修理でお世話になったお客様のアフター点検にお伺いしました。

当たり前ですがさびなどは一つもありません。ガルバリウム鋼板の屋根は耐久性、耐震性に高い効果を発揮する屋根材ですがこのアイジー工業のスーパーガルテクトは従来の素材にマグネシウムを混ぜることで防錆性を強化した最高峰の屋根材です。

従来のガルバリウム鋼板より耐久性が3倍もあります、なんと穴あき保証が25年なのです。

さらにこのスーパーガルテクトにはポリイソシアヌレートフォーム断熱材が施されているので暑さや雨音の軽減に高い効果発揮してくれるのです。断熱材をアルミで覆っているので他社の製品より分厚い高級感ある仕上がりです。

まとめ

スーパーガルテクトは25年の穴あき保証や屋根材全体に施された断熱材という過去最高の屋根材です。

屋根の葺き替えをご検討の方はぜひ選択肢に入れておくといいかと思います。

  台風に飛ばされた棟板金交換の屋根修理、雨漏り修理 (世田谷区)


世田谷区T様

台風15号で屋根の棟板金とアンテナが飛ばされたということで世田谷区のお宅に屋根無料点検に行ってきました。

原因は棟板金の中の貫板が完全に腐食してい他ので板金を固定している釘が効かずに強風で飛ばされてしまいました。放っておくと他の板金も飛ばされて非常に危険な事と雨漏りのリスクもあるため交換の修理をしました。きれいになりました。

台風や強風の後は棟板金が飛ばされやすいです。中の貫板の腐食だけでなく、棟板金の釘の劣化などでも飛ばされます。屋根に登ってご自身で点検されることは落下や雨漏りを悪化させるなど非常に危険ですので、気になる方は屋根修理、外壁塗装110番の屋根無料点検をご利用ください。

屋根修理の点検やお見積もりは無料で屋根修理や雨漏り修理のプロがお伺いします!

東京リフォーム
屋根修理
10年保証
外壁塗装