外壁塗装 小平市で外壁からの雨漏り 小平市のお宅で天井から雨漏りしているということで調査にお伺いしました。 雨漏りしている天井の上が陸屋根になっており、雨漏りの原因は床の防水塗装の劣化が原因かと思われましたが、屋上に立っている建物の外壁に水切りが入っていない作りになっていて、外壁内を調べたところ外壁内に侵入した雨水の排出がうまくできずに建物の外壁内部を伝... 2022年10月28日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理110番の施工事例 目地のシールは重要(サイディング壁リフォーム) 杉並区で外壁塗装のお見積もりにお伺いして来ました。 外壁はサイディング壁で外壁材のつなぎ目を目地と言って、その隙間にシールが打ってあります。このシールが雨水や紫外線などの影響を受けてヒビが入り、症状が進行すると細く痩せてしまったり剥がれてしまいます。 隙間が空いている状態まで進行すると壁の内側に雨水が侵入したり湿気が溜... 2021年11月15日 職人歴30年の屋根職人
外壁塗装 外壁サイディングリフォームをするなら金属サイディングがおすすめです! 現在モルタル外壁などをサイディングにリフォーム工事ご検討の方がいらっしゃると思いますが、外壁をサイディングにするには金属サイディングがお勧めです。金属サイディングについて解説しました。 1.金属サイディングは断熱効果が高い! 窯業系、alc、モルタルなど他の素材に比べ金属サイディングは圧倒的に熱を保持しやすい素材になり... 2021年10月21日 職人歴30年の屋根職人
外壁塗装 外壁塗装のアフターフォローは重要です! 外壁塗装リフォームは工事して放置するのではなく工事後の定期的なアフターフォロー点検をすることでメリットが幾つかあるので解説します。 1 外壁塗装の寿命を伸ばすことができる 外壁塗装10年の保証と言っていても工事後に家を全く放置をしていたら意味がありません。定期的に点検することで外壁のクラック(ひび割れ)や目地のシーリン... 2021年10月18日 職人歴30年の屋根職人
外壁塗装 屋根修理や外壁塗装リフォームの時期 10月になってだんだん気温が下がって乾燥してきました。屋根修理や外壁塗装はやり方を工夫すればどの季節や時期でもできるのですが、春や秋はリフォーム工事をするに当たっていい点がたくさんあります。メリットとデメリットの両方があるので解説します。 1 秋や春は屋根修理、外壁塗装の作業が効率よくできる時期 天候が比較的安定してい... 2021年10月14日 職人歴30年の屋根職人
外壁塗装 外壁塗装でおすすめの色は? せっかく外壁塗装をしても仕上がりの色が理想と違ったりすぐに汚れてしまってはよくありません。色の選び方などを解説します。 1 色見本だけでなく施工事例を見てみる 色見本は実際の日光の反射などを考慮していないですし全体に塗った状態と比較すると違う色に見えたりします。その為施工会社の過去の施工事例などがあればお客様と同じ形状... 2021年9月21日 職人歴30年の屋根職人
外壁塗装 外壁塗装は必要ない? 突然きた営業マンに外壁塗装を強く勧められた方、知り合いで外壁塗装をしてあまり満足されていない方などがいらっしゃると本当は外壁塗装をしなくてもいいのではないか? と思われている方もいらっしゃると思います。 その事詳しく解説していきます。 1 外壁塗装をしないとどうなるか? 外壁塗装をしないと表面の塗膜がはがれてきたり防水... 2021年9月14日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理110番の施工事例 賃貸アパートの屋根外壁塗装と外装鉄部などの大規模修繕 (杉並区) 杉並区の賃貸アパートオーナー様からアパート大規模修繕のご依頼を受けました。早速現地調査に行ったところ20年くらい何もリフォームをさせていなかったので屋根や外装の塗装ははがて毛細管現象を起こし、外壁の目地シーリングもはがれ雨水を吸収しており一部入居者の部屋から雨漏りを引き起こしていました。 さらに深刻なのは外階段や柱の外... 2021年9月3日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理110番の施工事例 世田谷区で外壁塗装 世田谷区での外壁塗装の例です、前回の外壁塗装工事からかなりの年月が経ってしまっていたようで外壁が撥水機能を失い雨水を吸込み苔が発生して軒先あたりなど何箇所も亀裂のようなクラック(ひび割れ)が発生していました。 その他に外装の戸袋、雨戸、破風など様々な部分が木材を使用していたのですが塗装がはがれて雨水を吸い表面が腐食して... 2021年8月27日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理110番の施工事例 チョーキングを抑えるラジカル外壁塗装(杉並区) 杉並区で外壁塗装の依頼を受け現地を点検、調査しましたがチョーキングが激しく防水機能が全く機能していない状態でした。(チョーキングというのは塗装が剥がれて手で外壁を触ると白い粉が手につく現象です)。 劣化したモルタル壁はチョーキング現象が発生すると塗装が剥がれ始めるので放置すると雨水を吸い込みクラック(ひび割れ)ができて... 2021年5月19日 職人歴30年の屋根職人