屋根修理や雨漏り修理(リフォーム)についての知識 雨漏り修理後にまた雨漏りする理由(繰り返す雨漏り) 他社で屋根修理や外壁のリフォームなどをしても雨漏りを繰り返している方からのご相談などを受けますが様々な問題のある雨漏り修理やリフォーム工事をされている事が多いです。繰り返しの修理は費用が嵩むだけでなく、常に雨漏りの不安を抱え精神的にも辛くなりますので適切な方法ですぐに解決したいです。 雨漏りを繰り返す理由を解説します。... 2021年10月8日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理や雨漏り修理(リフォーム)についての知識 雨漏りを放置すると天井が落ちます! 屋根からの雨漏りは、いち早く気付き早急に対策すれば内装など建物の重要な躯体(柱など)のダメージを防ぐ事ができますが放置すると天井が落ちるなどの被害の可能性も出てくるので危険です。 雨漏りで天井が落ちる危険性 雨漏りが発生して完全に原因を究明して工事を完了させればその他の部分への影響は少ないですが、長年雨漏りに気づかなか... 2021年10月7日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理、雨漏り修理業者の選び方 屋根修理訪問販売の断り方 飛び込みの屋根修理業者の訪問に困っている方や、訪問販売業者と契約して困っている方のご相談を世田谷区や杉並区の方からよく受けますので解説しました。 1 屋根修理の訪問販売はどんな手口か? 近所で屋根工事をしていて ”屋根の上からお宅の屋根が壊れているのが見えた” ”親方に言われてお宅の屋根が壊れていることを伝えにきた” ... 2021年10月6日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理や雨漏り修理(リフォーム)についての知識 賃貸アパートで雨漏りしたらどうする? 世田谷区や杉並区の方から緊急の雨漏りのご相談を受けますが、賃貸物件に住んでいて雨漏りしたというご相談です。賃貸アパートなどでの雨漏りは持ち家の場合と違ってしなければいけない事があるので解説します。 雨漏りの証拠の写真を撮りましょう 雨漏りに気づいて部屋を片付ける前に家財の被害の様子や雨漏りしている箇所を証拠として記録し... 2021年10月5日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理や雨漏り修理(リフォーム)についての知識 屋根塗装は意味ない? 外壁塗装の営業マンに ”屋根塗装も一緒に塗りましょう” とか飛び込みの営業マンにやすく屋根塗装ができる! 屋根塗装しないと雨漏りしますよ! と脅されて屋根塗装リフォームをする方がいますが本当に必要か見極めて納得してすることが大事です。 本当に屋根塗装が必要な状態か 屋根は何のためにあるかというともちろん雨風から家を守る... 2021年10月4日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理や雨漏り修理(リフォーム)についての知識 台風で屋根が飛んでしまったら(火災保険での修理対応) 台風の季節になりましたが台風による家の被害で一番多いのは屋根の破損です。 どう言ったものがありどういう対策をするか解説しました。 棟板金が飛ばされた 一番よくあるトラブルですが台風で棟板金が飛ばされると中の木材がむき出しになってしまうので将来的に雨漏りにつながってしまうので放置されることは危険です。飛ばされた棟板金は変... 2021年10月1日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理や雨漏り修理(リフォーム)についての知識 雨漏りの一時しのぎで済ませるのはやばい理由 お客様から雨漏り修理のご依頼を受け点検にいくと屋根や外壁に原因があり工事の説明をする際に ”とりあえず一時しのぎの応急処置で済ませしばらく様子を見たい” と言われることがあるのですが後で後悔される方が多いです。 雨漏りを一時しのぎで済ませるのはやばい理由について解説します。 1.雨漏りの根本的な原因の解決になっていない... 2021年9月30日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理や雨漏り修理(リフォーム)についての知識 火災保険で屋根雨漏り修理するには? 経年劣化との違い 台風の被害にお困りの方や急の雨漏りにお困りの方はそれを放置することが建物の躯体の損傷などを引き起こすため一番危険です。 屋根雨漏り修理などに火災保険を使うにおいて経年劣化や風災の判断などを解説しました。 火災保険で屋根修理するには経年劣化ではなく風災の認定をされなければならない 10年以上放置している家などは瓦の漆喰が... 2021年9月28日 職人歴30年の屋根職人
屋根修理や雨漏り修理(リフォーム)についての知識 自分でコーキングの雨漏り修理は危険です 雨漏をお金をかけずに直せるからと自分でコーキングを買って修理をされる方がいますが非常に危険なので解説します。 雨漏りをさらにひどくしてしまう可能性がある 雨漏りの原因としてクラックを埋めることは雨漏りを止めることにつながる場合が多いですがクラックが発生しているお宅と言うのは他に何箇所も出ていることが多いです。 そもそも... 2021年9月24日 職人歴30年の屋根職人
外壁塗装 外壁塗装でおすすめの色は? せっかく外壁塗装をしても仕上がりの色が理想と違ったりすぐに汚れてしまってはよくありません。色の選び方などを解説します。 1 色見本だけでなく施工事例を見てみる 色見本は実際の日光の反射などを考慮していないですし全体に塗った状態と比較すると違う色に見えたりします。その為施工会社の過去の施工事例などがあればお客様と同じ形状... 2021年9月21日 職人歴30年の屋根職人